研修メニューの例をお示ししました。ご依頼の内容によって、組み合わせやスポットでの対応も可能です。どうぞお気軽にご相談ください。
「ストレスはある」を前提に、個人がどう対処するか、管理職者が「いつもと違う」部下にどう気づくのか、組織としてどうケアしていくのか、それぞれの階層や立場での具体的な対策を学びます。企業の人事労務の担当者として多くの事例を持つ講師から、どのような対応が、どのような結果を生んだのかを知ることから実践的に学び取っていただきます。休職・復職支援の実務などのカスタマイズも可能です。
活き活きとした職場、生産性の高い職場には社員同士の積極的なコミュニケーションが欠かせません。講座では、社員同士の風通しの良い関係づくりのためのポイントを学びます。一方、管理職者の方には「傾聴」と「カウンセリング・マインド」をもっていただきます。ご自分のコミュニケーションのあり方を振り返り、「コミュニケーションの基本」「聞く力と伝える力」等、多くの事例やロールプレイを通じて必要なスキルを学びます。
経営の一翼を担い、部署と部下を任せる管理職の方は、経営職としてのオーナーシップが求められます。ご依頼先の理念に基づき「管理職とは何か」「管理職者に求められるものは」をマネジメント経験の豊富な講師から、グループワークなどを通して、参加者自らの言葉で表現できるように進めます。また、すでに経験の豊富な管理職の方に、メンタル不調者対応などの観点に焦点を当てた研修も企画いたします。
今や30種類を超えた?「ハラスメント」。社会から見た企業のリスクであると同時に、大切な社員のモティベーション低下の原因ともなるものです。管理職者だけに防止の対策を説くだけでは不十分です。ハラスメントに合わない、対処する、スキルを学び「ハラスメント」のない生き生きとした職場環境を創造するヒントを学びます。
新入社員の離職対策や、女性管理職育成、役員候補者の育成など、今や様々な目的で活用されるメンタリング制度。制度策定~運用の具体事例を踏まえた実務研修を実施します。人事総務の担当者だけでなく、選任されたメンターへの、事前研修を行い成果を上げるお手伝いも致します。
「言わなくていい一言を言ってしまった」「怒った後で罪悪感に襲われる」「上手に怒れなくてモヤモヤする」等々。講座では近年TV、雑誌、ラジオで取り上げられる「アンガーマネジメント」基本を90分で学びます。新任管理職研修、コミュニケーションやハラスメント防止の研修と合わせて企画すると、より高い効果が期待できます。
「成果を上る」ためには?をダニエル・キム博士の成功循環モデルを使って、ワークを通して具体的なアクションにまでつなげます。組織診断ツールOcapiを使って、数値化、見える化し、社員自らの主体性に訴えます。
※成功循環モデル:関係の質⇒思考の質⇒行動の質⇒結果の質
トップマネジメントのビジネスパートナーとしての経験を持つ講師が、交流分析、アンガーマネジメント分析などの各種個別診断結果をもとに自己理解を深め、ご自身の強みを再認識し、向き合うべき課題に気づきを得ます。ビジネスパーソンとして、家庭人として、ひとりの人間として、よりよい人生を送っていただけるよう、支援いたします。
会社の成長は「採用」がカギを握ります。面接対策がネットで氾濫する中、応募者の本音を引き出し、良い人財を見逃すことなく採用に繋げるテクニックを学んでいただきます。一般論ではなく、採用担当者の「具体的なフレーズ」まで落とし込んだ実践的な研修です。講師が2000人を超える応募者との面談を通じて見えてきた面接のコアをお伝えします。